
我家のウマスギゴケの雄株から新芽が出始めました。
そして雌株といえば、胞子体を伸ばしおり日々のチェックが欠かせません。
「今年の梅雨はあまり雨が降らない」
そんな事を行っていた予報士もしたのですが、東京方面は雨ばかり。
今日もしとしと雨が降っております。
雨の日の行動は色々大変ですが、おかげで家の植物やコケの成長が良い感じで、コケ鉢の方も潤っています。
■
呆れるような作り物を色々している私ですが、相変わらずつくっております。
で、そっち用のブログと2つ分けてみたものの、しょっぱなからすでに放棄気味。。。
こちらと共倒れしそうで、全てが中途ハンパでございます。
コケ友さんなど、一部にはうっすら何となく存在くらいは知ってもらっているかも?!というサイトも実はあって。
何気に作ってから3年目なんですけども(笑)
完成したら身近な人から正式に宣伝していこう〜っと。
なんてしているうちに、完成せぬまま今にいたる始末です。
当初は、ブログを何年もやり続けると昔のネタとか埋もれるの、ちょっともったいないな〜
というのと、作品を渡した人が初対面の人の場合、何かあった時に困るので、
その窓口になるスペースを。というようなことから、取り急ぎでつくり始めたのでした。
だらだら数年たつ間に、コケ人気のさらなる高まりで、
今やコケブログや、コケにまつわる個人のホームページなど、激増している昨今。
なかなか溢れておりまして、今さら私ごときがコケの云々を語っても仕方ない!(笑)
迷走っぷりがお恥ずかしいですが、
とりあえず、色々小物など作っているので、それ中心のものにしています。
そして本当は、よりそこにクローズアップしたい。。
ということで、
「コケイロ」地衣類なみに遅いじわじわっぷりで、ゆるりゆるりとやっております。
どうぞよろしくー。
そんなこんなで、8月に
「博物ふぇすてぃばる!」という生き物イベントに出店するので、その準備をしたりしています。1日だけですけどね。
様々な生き物、や鉱物など、かなりディープな題材だらけです。
行った事がないで参加なので、状況や内容がどれほどのものかはわからないのですが、
結構な盛況っぷりらしいので、みなさんマニアックな方が多いのですねえ。
蘚苔類なんて、ありきたりなジャンルに見えて来てしまいますから。