告知:第8回コケ観察会
- 2014/09/29 18:59
- Category: コケ日記

コケ友の中島さんが定例のコケ観察会を開催されます。
春と秋に2回ずつ行う、この観察会ももう8回目。
毎回同じこと言ってますが、いやぁ、もう8回目か〜
1年にたった2回とはいえ、定期的に観察会を開催するということが、どういうことか。
一応、オカモス関東を何となくですが取り仕切る自分としては、
その「継続すること」「実行すること」の意味というのは、しみじみ思う所があります。
これもまた毎回言ってますが、ポイントとしては、
・講義とフィールド観察がセットになっているところ(多くは野外のみ、室内のみ、のレクチャーが多い)
・少人数なので、観察漏れがなく確実に見て回れる。
・お一人様でも安心
・地衣類(キノコも?)観察もついてくる
・そして今のところタダ!
リピータもいるようですが、季節が変われば同じ場所でも見えるものも変わります。
オカモスをはじめ、色々な場所で開催する観察会の良さもありますが、
しつこく同じ場所で行うからこそ、理解できることがあるのです。
できることなら、最後の参加からだいぶ経ってしまっているので、
私も参加して確認しなおしたいものです。(あ〜今年の秋は色々盛りだくさんなのです。。)
____________
場所:東京理科大野田キャンパス&自然公園
集合:10月18日 午前11時 運河駅
申し込み:h-nakaji★ynu.ac.jp (★を@に変更)
細かい質問等も上記まで〜。
過去の関連記事はこちらから→
スポンサーサイト