秩父で観察会
- 2015/05/22 11:20
- Category: コケ学
先日、オカモス関東で観察会を開催しました。
今回は、蘚類専門の先生、苔類専門の先生というお二人の巨匠をお招きし、大変豪華な観察会です!
いや〜、準備がちょっと大変だったけど楽しかった!

今回は、オカモス会員に向けてのみ、告知もメーリスだけにとどめたものでしたが、案の定すぐ定員に。
※ オカモス:岡山コケの会の略。会員は全国津々浦々。
岡山を本部に、関西、関東に一応「支部」とつくものがあり、観察会やイベントなどを不定期に開催しています。
東京から関西のイベントに参加される会員の方もおり、全国のコケ好きの方々と交流できるのです。
ご興味がある方、入会をご希望の方はコチラ→岡山コケの会

苔類界のドン、F先生。この両足の下は、なんと谷底。

そして歩くコケ図鑑、蘚類のK先生。

この日先生たちが確認した種は、苔類23種、蘚類69種。
見応えある山のコケが色々みれました。


先生たちも楽しそうでした。なんだか第二弾もできそうな予感。
今回は、蘚類専門の先生、苔類専門の先生というお二人の巨匠をお招きし、大変豪華な観察会です!
いや〜、準備がちょっと大変だったけど楽しかった!

今回は、オカモス会員に向けてのみ、告知もメーリスだけにとどめたものでしたが、案の定すぐ定員に。
※ オカモス:岡山コケの会の略。会員は全国津々浦々。
岡山を本部に、関西、関東に一応「支部」とつくものがあり、観察会やイベントなどを不定期に開催しています。
東京から関西のイベントに参加される会員の方もおり、全国のコケ好きの方々と交流できるのです。
ご興味がある方、入会をご希望の方はコチラ→岡山コケの会

苔類界のドン、F先生。この両足の下は、なんと谷底。

そして歩くコケ図鑑、蘚類のK先生。

この日先生たちが確認した種は、苔類23種、蘚類69種。
見応えある山のコケが色々みれました。


先生たちも楽しそうでした。なんだか第二弾もできそうな予感。
スポンサーサイト