コケのゆりかご
- 2015/06/10 09:10
- Category: コケ日記

先月、青梅の方でコケぶら(あてもなく、コケ散歩でぶらぶらすること)した時に見つけた巣たち。
素晴らしき匠の技。
ふんだんに使われたコケは、機能面だけでなく可愛さも倍増なのです。

見事な籠っぷり。裾のマメヅタがこれまた可愛いアクセントに。

さらにまた遭遇。
こちらも、空き家っぽかったのですが、そっと元の位置に戻しました。
いずれも、田舎の家らしく、自然素材いっぱいのナチュラルさで素敵ですね。

こちらは、3年前に樹木剪定の授業中に見つけたメジロの巣で、大事にとってあるものです。
都会の巣は、試行錯誤が垣間みられ、知恵と工夫が詰まったアーティスティックでモダンな仕上がり。
ビニール紐や、ゴミっぽいものや。。。
きっと、必死で色々なものを掻き集め回ったんだろうなあ。
すっかり干涸びて茶色ですが、コケもちゃんと一役買ってるのです!さすが。

久しぶりに見たら、ビニール紐は劣化で崩壊しつつあるのですが、籠の形状はしっかり。
惚れ惚れする造りなのです。
スポンサーサイト