コケ観察会のお知らせ
- 2015/09/25 20:12
- Category: コケ学

コケ友中島さんが開催する恒例のコケ観察会のお知らせです。
強いていうなら、初心者に特化していると思うので、一人でのフィールドワークに自信のない方や、
まだ、まともに観察という視点でコケを見たことがない方は、一度は参加されておくと良いと思います。
そして、同じ場所同じコケであっても、季節や先生が違えばその内容や気づきも変わるものです。
コケ観察を学ぶ上では、できるだけ、多くの先生から学ぶことをお勧めしますし、
できるだけ同じ場所の同じコケの微妙な変化を追うことをお勧めします。
▪︎
第10回コケ観察会
主催者・講師:中島啓光(横浜国立大学)→HP
場所:東京理科大野田キャンパス/自然公園
定員:10名
集合:10月17日(土)午前11時 運河駅改札前
内容:プロジェクターを使ったコケ説明会の後、
昼食をはさんで午後からキャンパスと自然公園内に生育するコケ植物と地衣類を観察
午後4時頃終了予定
申し込み:件名を”第10回コケ観察会申し込み”とし、氏名、当日の連絡先を明記したeメールにて
h-nakaji★ynu.ac.jp(★を@に変えてください)
最近私はめっきり参加できてませんが、過去に参加した際の様子です。
一人参加も多いです。
身近なコケ友さん達もみんなだいたい参加してきたようです。
2回目→
3回目→
4回目→
スポンサーサイト